今回は、菅野美穂ウチカレ髪型ミディアムのオーダー方法とセット方法は?と題して、菅野美穂さんの最新の髪型情報をお届けします。
2021年冬ドラマ「ウチの娘は、彼氏ができない‼」で約4年ぶりに連続ドラマ出演の菅野美穂さん。
久しぶりの連ドラですが、以前と全く変わらない美しさです!
ドラマ、ウチカレでは、美人の恋愛小説家という役を演じていて、お洒落な髪型や衣装に注目が集まっています。菅野美穂さんの現在の髪型、ミディアムのローレイヤースタイルが大人かわいいと評判です。
気になるオーダー方法やセット方法を詳しく紹介します。
菅野美穂ウチカレ髪型ミディアムのオーダー方法は?
#ウチカレ 人物紹介💕
水無瀬碧 (#菅野美穂)
売れっ子恋愛小説家で、一人娘を持つシングルマザー。
くったくがなく、賑やかな女性。
最近はミステリー小説も頑張って書いてみたが頭がこんがらがって、迷走中…。
下町情緒漂う都会に育ち生家の近くにタワマンを購入して娘の空と二人で暮らしている。 pic.twitter.com/hJPX1tuuyt— ウチの娘は、彼氏が出来ない‼︎【ドラマ公式】1月13日(水)夜10時スタート! (@uchikare_ntv) January 4, 2021
菅野美穂さんの現在の髪型は、長さはミディアムのローレイヤースタイルです。
大人っぽい印象のヘアスタイルですね。
軽くなり過ぎないので、落ち着いた印象です。
ストレートで内巻きにしたり、外はねにしたり、また、巻き髪で女性らしい雰囲気にすることもできます。
アレンジがいろいろと楽しめる長さです。
菅野美穂さんのようなヘアスタイルにするには、どのようにオーダーしたらよいか、ご紹介していきます!
画像を見せてオーダーする
イメージが伝わりやすいのは、何と言っても画像を見せることです。
美容室に画像を持って行って見せることで、専門用語を使ったり難しい注文をしなくても、なりたい髪型を伝えることができます。
ただ、全体の長さや前髪の分量などは好みがあるので、そこはよく相談しましょう。
髪質によって広がりやすかったり、逆に思ったようなボリュームが出ない場合もありますので、美容師さんと相談してみてくださいね。
口頭で伝えてオーダーする
ウチカレの菅野美穂さんの髪型、前が短くなっています。
前上がりのローレイヤースタイルです。
ローレイヤーというのは、低めの位置にレイヤー(段)が入っています。
菅野美穂さんのミディアムローレイヤースタイルのオーダー時のポイントをまとめました。
- 前の長さは鎖骨の下くらいで、前上がりにカット
- 全体が重くなり過ぎないようにローレイヤーで毛量を調整
- 前髪は眉にかかるくらいで真ん中をシースルーに
前の長さと後ろの長さは、あまり差をつけず、バランスよく前上がりになるのがいいですね。
前髪は、眉の下なのですが、中央部分がシースルーバングになっているので、おでこが見えて、明るい印象にすることができます。
ローレイヤーのメリットは?
レイヤーを入れることで、軽めのヘアスタイルを作ることができます。
ローレイヤーは、毛先に小さめの段差ができるように切る方法で、全体は軽くなり過ぎずに、髪の広がりを抑えることができます。
広がりを抑えられるので、まとまりやすく、髪型が決まりやすいのがメリットです。
レイヤーを入れることで髪を梳かずに軽くできるので、梳きすぎてしまって毛先がばさばさになってしまった、などというトラブルも避けられます。
また、動きが出やすくなるので、自然です。
普段髪を巻かない人も、ローレイヤーをいれたカットで髪の毛が扱いやすくなります。
菅野美穂ウチカレ髪型ミディアムのセット方法は?
💕番組出演情報💕
明日よる10:00〜 #しゃべくり 007に #菅野美穂 さんが出演します👏#有田哲平 さんとの共演トークも・・・?🙊
菅野さんと有田さんが審査員となって #ウチカレ 出演者オーディションを開催!
ぜひご覧ください!#ガチのオーディションです!🤩#大盛り上がりの収録でした✌️ pic.twitter.com/eZ4OcrmNXz— ウチの娘は、彼氏が出来ない‼︎【ドラマ公式】1月13日(水)夜10時スタート! (@uchikare_ntv) January 10, 2021
アレンジ自在な髪型なので、いろいろなアレンジを楽しみたいですね。
上品な内巻きスタイル、カジュアルな外ハネスタイル、巻き髪の3つをご紹介します。
ヘアアイロンやコテを使ったセット方法をご紹介します。
ヘアアイロンやコテを使う時のポイント
ヘアアイロンやコテを使えば、手軽にイメージ通りのアレンジを楽しめますね。
でも、「カールが強すぎて不自然」「平面的なスタイルになってしまう」「すぐに崩れてしまう」などのお悩みも!
そんなお悩みを解決する、自然なのに崩れないスタイルを作るためのポイントをまとめました。
- ブロッキングをする
- 髪をしっかり乾かす
- カールをほぐすのは髪が冷めた後に!
3つのポイントについて、説明します。
1.ブロッキングする。
髪をそのまま巻いてしまうと、平面的なカールになってしまいます。
また、一度に巻く量が多くなるために、しっかりと熱が伝わらず、崩れる原因にも。
少し手間がかかりますが、ブロッキングすることをおすすめします!
慣れてしまえば、簡単ですし、そのまま巻くよりもかえって巻きやすいですよ♪
ブロッキングのやり方
- 耳の後ろのラインで、横と後ろ、3か所に分ける
- 後ろを上下3段、横を上下2段に分け、クリップで止める
クリップは、髪にあとがつかないものがおすすめですよ。
2.髪をしっかり乾かす
ヘアアイロンやコテで巻く前には、髪の毛をしっかりと乾かしておきましょう。
湿っていると巻いた後、巻きがキープできず、スタイリング剤を使っても崩れやすくなってしまいます。
3.カールをほぐすのは髪が冷めた後に!
ヘアアイロンやコテで巻いた後は、ふんわりと自然に見えるようにカールをほぐします。
その時に、まだ髪が熱を持った状態でほぐしてしまうと、カールが定着しておらず、せっかく巻いた髪が崩れてしまいます。
熱が冷めていく過程でカールが固定されるので、髪が冷めた後にほぐすようにしましょう。
上品な内巻きワンカールのセット方法
ヘアアイロンやコテを使う時のポイントをふまえて、内巻きワンカールのセットをしてみましょう♪
横2段、後ろ3段にブロッキングした髪を下から巻いていきます。
この時、一度に巻く量が多すぎないように注意してくださいね。
立体感のあるヘアスタイルにするには、ヘアアイロンを使う角度に変化をつけてください。
髪を巻く時に、下の段の髪よりも上の段の髪をしっかり強めに巻いてください。
巻きの角度が変わることで、立体感が出ます。
ヘアアイロンを内側に入れ込むように巻くと、ふんわりしたワンカールになります。
完全に冷めたら、空気を含ませるようにふわっとほぐしましょう。
カジュアルな外ハネのセット方法
髪を横2段、後ろ3段にブロッキングします。
下の段から、巻いていきます。
ストレートアイロンを手首をひねるようにして、毛先に向かって外ハネをつくります。
強く巻き過ぎず、アイロンを滑らせるように巻きましょう。
強く巻き過ぎると、あとがついてしまうので、注意してくださいね。
ウェット感を出すには、オイルがおすすめです。
オイルを手のひら全体に広げ、毛先から髪全体にもみこみます。
内巻きと外巻きを組み合わせたスヌーピー巻きのセット方法
内巻きと外巻きを組み合わせた、よりこなれた雰囲気のアレンジです。
下の段の毛先を外巻きに、上の段の毛先を内巻きにしてボリュームを出すだけの簡単巻き髪ヘアです。
分かりやすい動画がありますので、ご紹介します♪
まとめ
ああああああー(*ノωノ)何回この写真みてもドキドキしてしまう。
久しぶりにきたドキドキ!#ウチカレ #川上洋平 #Alexandros pic.twitter.com/u6OlmTkpEP— ぴよぽこ (@code_bluesky) January 5, 2021
今回は、菅野美穂さんのウチカレ髪型のミディアムのオーダー方法とセット方法を詳しく紹介しました。
ドラマウチカレの菅野美穂さんのミディアムローレイヤースタイルは、髪型が決まりやすいので、キレイと楽が両方手に入る髪型です。
更に、髪が伸びてきた時にもまとまりやすく、扱いやすいのでおススメです。
アレンジ自在なのも嬉しいですね。
アレンジは、上品な内巻きワンカール、カジュアルな外ハネ、大人かわいいスヌーピー巻きと3種類のセット方法を紹介しました。
ヘアアイロンやコテを使う時のポイントは、
- ブロッキングをする
- 髪をしっかり乾かす
- カールをほぐすのは髪が冷めた後に!
の3つです。この3つのポイントをおさえれば、きれいなカールがキープできるはず♪
いろいろなアレンジも楽しんでみてくださいね。
コメント