4月7日放送のラヴィットランキングは、一流シェフが選ぶクノールカップスープのランキングベスト10でした。
忙しい朝や、ランチのお供に便利で美味しいカップスープ♪
種類も豊富で迷ってしまいますね。
気になる一流シェフが選ぶランキングベスト3は
- 第1位!完熟トマト まるごと1個分使ったポタージュ
- 第2位!コーンクリーム
- 第3位!栗かぼちゃのポタージュ
でした!
ラヴィットでは、一流シェフが絶品アレンジレシピも教えてくれたのでご紹介していきます。
味付けがカップスープだけ!という簡単アレンジは、真似したいレシピばかりです。
ラヴィット!クノールカップスープランキング!
クノールカップスープ一流シェフが選ぶラヴィット!ランキング。
全19商品をシェフが実際に試食されて選んでいます。
シェフならではのコメントに注目です!
今回ランキングをしてくださったシェフはこちらの5名のシェフでした。
- アルポルト/片岡護シェフ
- ラ・ロシェル/工藤敏之シェフ
- トルッキオ/林亨シェフ
- ドゥエイタリアン/石塚和生シェフ
- 代官山レクレルール/田熊一衛シェフ
第1位:完熟トマトまるごと1個分使ったポタージュ
第1位は、完熟トマト まるごと1個分使ったポタージュでした。
旨味と酸味のバランスのいい、刻んだ果肉がたっぷり入ったスープです。
名前からして美味しそうなこのカップスープ、シェフもスタジオでの試食コメントも絶賛の嵐でした。
シェフからは
- おいしい!これ、お湯入れただけじゃないんじゃないの?(笑)
- 酸味がしっかりしているし、味もある。
スタジオからは
- すごくおいしい!
- トマトの臭さがないから食べやすい。
- 香りがすごくよくて、食べなくてもトマトの香りがする。
という感想が飛び出しました。
見た目も濃厚な赤色で、いかにも完熟したトマト!という感じがありました。
トマトの果肉もしっかり入っていて、満足感のありそうなスープです。
アレンジレシピとして、ミネストローネを紹介してくれました。
簡単に本格的なミネストローネになるので、野菜不足解消にもなりますね。
第2位:コーンクリーム
第2位は、コーンクリームでした。
取れたてのスイートコーンを使用していて、カップスープの定番中の定番です。
安定の美味しさですよね。
シェフからも好評で
- とうもろこしがものすごく甘いいい香りがする
- クルトンがいいアクセント
という評価でした。
フランスでは定番の食べ方だそうです。
卵で栄養価アップするので、朝食にぴったりですね。
第3位:栗かぼちゃのポタージュ
3位は、栗かぼちゃのポタージュでした。
栗のように強いコクと甘み、ほくほくした食感が特徴の栗かぼちゃを使用しています。
かぼちゃの味をしっかりと楽しめるスープです。
シェフの評価は
- 野菜の味がよく出ている
- ポタージュとして素朴で美味しい。コックさんいらないくらい(笑)
- 相当原価かかってるんじゃないですか
- 非常に優しく口の中に広がっていく
と高評価でした。
特に工藤シェフは、「うまい!素晴らしい」と満点採点。
アレンジレシピで栗かぼちゃのポタージュパスタを教えてくれました。
第4位:プレミアムクラムチャウダー
4位のプレミアムクラムチャウダーは、魚介の旨味とミルクが溶け込んだ濃厚スープです。
アサリの味を余すことなく味わえます。
シェフからは
- 魚介の味がしっかりと出ている
- この値段でこの味はお手頃
- アサリの味、どうやって出しているんだろう
という感想でした。
クラムチャウダーを自分で作ると面倒くさいので、カップスープで手頃に味わえるのは嬉しいですね。
石塚シェフからは「ラーメンにもいける」という言葉も。
カップスープでラーメン?とびっくりしましたが、麺に負けないくらいに、アサリの味がしっかり出ているということですね。
第5位:つぶたっぷりコーンクリーム
5位は、つぶたっぷりコーンクリームでした。
北海道の指定農場で育てられたスイートコーンを、収穫後24時間以内にパウダー加工しているので、新鮮なコーンの味を楽しめます。
シェフからは
- コーンのつぶつぶ感すごい
- とうもろこしのフレッシュの味がひきたっている
- とうもろこし自体に糖度がないとこんなに美味しくならない
ととうもろこし自体のおいしさに注目が集まっていました。
つぶたっぷりクリームコーンスープは、私も大好きでよく飲むのですが、収穫後24時間以内にパウダー加工しているというのは今回初めて知りました。
とうもろこしは、収穫直後から甘味が落ちるというので、一番美味しい状態のとうもろこしをスープにしているんですね!
そんな美味しいつぶたっぷりコーンクリームスープをパンケーキにするアレンジを工藤シェフが教えてくれました。
レシピは後半に紹介しています。
第6位:プレミアム海老のビスク
オマール海老の旨味がしっかり出ているクリーミーで贅沢な味わいのカップスープです。
オマール海老のビスク、好きなんですが家では作れないし、外でいただくのも高いですね。
一流シェフの本格的!というお墨付きのこの商品、試してみたくなりました。
- 海老の香りが強い。この値段で考えられない
- これ美味しいなあ!
- 海老が香ばしい
と絶賛でした。
片岡シェフは、「1袋100円でこれが飲めたらいいね。ちょっと驚き!」とお気に入りでした。
第7位:プレミアムオニオングラタンスープ
7位は、プレミアムオニオングラタンスープ。
玉ねぎの甘味が存分に溶け込んだスープにチーズとオニオンを加えたスープです。
シェフからも好評でした。
- うーん、濃厚!
- カップスープでこれだけの味ができたら素晴らしい
レシピは後半に紹介しています。
第8位:ミルク仕立てのきのこのポタージュ
品質にこだわり、マッシュルームを厳選したきのこのポタージュです。
クリームがたっぷり入って、寒い朝にぴったりです。
シェフからはキノコの美味しさに評価が集まりました。
- インスタントってわからないくらい、きのこの香りすごく出てる。
- ポタージュとして最高
- マッシュルームの味すごく出ていて、予想を覆すくらいのきのこの味
一流シェフからこれだけキノコの味を評価されるとは、すごいですね。
第9位:4種のチーズのとろ~り濃厚ポタージュ
9位は、4種のチーズのとろ~り濃厚ポタージュです。
モッツアレラ、チェダー、ブルー、パルメザンの4種類のチーズを贅沢に使ったスープです。
複雑でとろーり濃厚な味わい。
スプーンから滴り落ちるスープがとろんととろみがあって、美味しそうでした。
- ふわっとチーズの香りががくる
- バランスいい
とチーズの味がしっかり出ているという評価です。
田熊シェフがアレンジレシピでチーズチャウダーを教えてくれました。
チーズとキノコがよく合いそうですね!
第10位:クリームオニオンポタージュ
10位は、クリームオニオンポタージュでした。
玉ねぎをローストして最大限甘味とコクを引き出してあるクリーミーなスープです。
シェフからは
- 香ばしくチーズの香りがいい
- 玉ねぎの表現がすごい
- 最近のカップスープすごいですね
という感想がありました。
ラヴィット!クノールカップスープを使ったシェフのアレンジレシピ
一流シェフが教えてくれたカップスープのアレンジレシピ3つをご紹介します。
どれも簡単でおいしい絶品レシピばかり。
試してみたいです。
栗かぼちゃのポタージュのパスタ
第3位の栗かぼちゃのポタージュを使ったパスタレシピは、工藤シェフが教えてくれました。
作り方(1人前)
1.パスタを茹でる
2.栗かぼちゃのポタージュ2袋を200ccのお湯で溶かす。
3.パスタ、生クリーム30ccを加え、粉チーズ大さじ1を混ぜて出来上がり
パスタだけでなく、うどんや素麺でもぴったりだそうですよ!
スタジオの試食の感想は、
- すごくクリーミーでかぼちゃの香りがする
- 本格的、濃厚
- 簡単に作れて誰でもできる
ということで、とっても美味しそうでした。
つぶたっぷりコーンクリームパンケーキレシピ
第5位のつぶたっぷりコーンクリームのアレンジレシピです。
作り方
1.市販のパンケーキの素150gにつぶたっぷりコーンクリーム2袋を混ぜ合わせる。
2.パンケーキのレシピ通り作って焼く
コーンのつぶつぶが際立って、おいしそうでした~。
そのまま食べても味がしっかりしていそうです。
ベーコンエッグを添えて朝食にしたら最高ですね。
本格的!プレミアムオニオングラタンスープ
7位のプレミアムオニオングラタンスープで、本格的なオニオングラタンスープレシピを片岡シェフが教えてくれました。
作り方
1.1㎝厚さに切ったフランスパンをスープにのせて上にチーズ、バターを乗せる。
2.オーブントースターで表面をカリッと焼く。
バターを乗せることで、コクが増しより本格的な味になるそうですよ!
ひと手間かけることで、よりおいしく食べられるようになりますね。
まとめ
今回は、ラヴィット!クノールカップスープランキングベスト10と、シェフの絶品アレンジレシピをご紹介しました。
いつでも簡単おいしいカップスープ。
種類の豊富さに驚きました。
一流シェフの試食された際の感想コメントが、とっても参考になりました。
ついつい同じ味を買ってしまいますが、アレンジレシピを試すためにいろいろ買ってみたいとです。
新生活が始まって、忙しい方も多いと思います。
カップスープをゆっくり飲めば、忙しい時にもほっと一息つけそうですね。
コメント