コナリミサトさん原作の「珈琲いかがでしょう」が中村倫也さん主演でファン待望のドラマ化です!
以前から原作ファンの間では、主人公の青山一が中村倫也さんそのもの!と話題になっていました。
原作漫画の「珈琲いかがでしょう」の最終回結末ネタバレと原作を最後まで読んだ感想をお届けします。
原作のラストは伏線回収されて、とてもすっきり心地よい終わり方でした。
ドラマと原作の最終回の結末は同じになるのでしょうか?
珈琲いかがでしょう最終回の結末ネタバレ
青山さん思いだしちゃう#今日うちでなに食べる #珈琲いかがでしょう #中村倫也 pic.twitter.com/HLais721tU
— yumi_1224 (@pripriprincess) February 23, 2021
「珈琲いかがでしょう」は、コナリミサトさん原作の漫画です。
オムニバス形式の話が18話でできています。
一話完結ではありますが、全てがつながっていて読み始めたら止めることができず、一気に読んでしまいました!
作者のコナリミサトさんは「凪のお暇」や「ひとりで飲めるもん!」などの作品があります。
「珈琲いかがでしょう」のあらすじを紹介します。
珈琲いかがでしょうのあらすじを紹介
主人公の青山一は移動珈琲販売店「たこ珈琲」の店主で、街から街へと移動しています。
「たこ珈琲」は、たこが一面に描かれたワゴン車で、たこ焼き屋と間違われるのが悩みだそう。
誰もがファンになってしまう青山の珈琲
青山は、爽やかなイケメンでいつも穏やかに微笑んでいます。
そんな青山の珈琲を飲んだ人は、豆から挽いて1杯ずつ丁寧に淹れてくれる珈琲の美味しさに感動し、常連になります。
第1話で出会うOLの垣根志麻は、義理人情を重んじて丁寧、誠実をモットーにしています。
しかし、上司からは仕事が遅いと注意を受け、要領のいい後輩の尻拭いをする毎日に心が疲れています。
そんな時に出会った青山の珈琲が、垣根ちゃんの心のガソリンとなりますが「たこ珈琲」はまた別の場所に移動してしまいます。
が、垣根ちゃんと青山はその後再会します(^^)
悩みを抱えた人が次々と
垣根ちゃんだけではなく、このお話に出てくる人は大丈夫そうに見えて、実はいっぱいいっぱいな人ばかり。
恋愛のこと、友人のこと、仕事のこと、家庭のこと、、、
青山は、洞察力が鋭くその人の心の闇を一瞬で見抜くのですが、あくまでもほのぼのとひょうひょうと、しています。
珈琲のうんちくを語るなにげない会話の中で、その人の悩みを解決するヒントが出てくるのです。
今まで自分の気持ちに蓋をして我慢をしてきた人が、青山との出会いで人生の転機を迎える、というなんとも素敵なお話なのですが、それだけではありません。
青山を付け回す謎の男の存在
青山のあとを付け回す金髪に派手なシャツの平(ぺい)という男が現れます。
爽やかな青山の壮絶な過去が徐々に明らかになります。
青山の過去と移動販売を始めた理由は?
珈琲いかがでしょう原作ラストはどうなる?
青山は昔ヤクザの組員でした。
荒っぽい毎日の中、出会ったのが珈琲の師匠となるホームレスのタコさんです。
タコさんとの出会いは、珈琲だけでなくその生き方にも影響を
そして、謎の男ぺいは、青山の舎弟だった男でした。
青山は、ある事件を起こして組から追われていますが、その事件にも裏がありました。
タコさんの願いを叶えるために、青山は人探しをしていました。
青山は、タコさんの願いを叶えることができるのでしょうか?
珈琲いかがでしょう原作漫画を最後まで読んだ感想
2018年のなつかしい絵が発掘されたので貼ります pic.twitter.com/e5OCUQFYSQ
— コナリミサト (@konarikinoko) February 9, 2021
珈琲のグルメ漫画かな、と軽い気持ちで読み始めましたが、全く違っていました!
もちろん珈琲の知識は、質も量もすごいので、毎回珈琲の香りが漂ってくるようです。
しかし、それよりも「そうくるか!」という意外な展開や、ストーリーの深さにすっかりどっぷりはまって、最後まで読み進めてしまいました。
「珈琲いかがでしょう」という癒し系のタイトルとは裏腹に、現代の闇を描く心にズーンと響く話もありますが、重くならずにさらりとしています。
これは、青山のキャラクターのなせる業だと思います。
最終回には、全ての伏線が回収されて、今までの登場人物のその後が出てきて、なんとも読後感のいいラストでした。
コナリミサトさんの作品、素敵です!
一話完結ながらもすべてがつながっているので、先を知りたさに一気に読んでしまいましたが、1話ずつ大切に読みたいお話です。
ドラマですと、週に1話ずつゆっくり物語を楽しむことができるので「珈琲いかがでしょう」をじっくり味わえますね。
中村倫也さん演じる青山もとても楽しみです。
珈琲いかがでしょう原作を読んだ人の声も紹介
#一日一漫
珈琲いかがでしょう
コナリミサト新装版購入
なぜ私はこの漫画を今まで読んでなかったの?1話だけ読むと”移動販売のコーヒーを飲んで再生するいい話”でもっと読むと”やだ…なにこれ…重いし深い…”てなって、最後は”えー!!!伏線回収すご!ええ話!!!(号泣)”てなりました
全2巻素晴らしい pic.twitter.com/Oxtkcq9zQL— おざかな🍍»º)≡◁ (@zawauki) March 16, 2019
珈琲いかがでしょう
ドラマ化だったんだ!?!?!??
あれはLINE漫画で気軽に読んで、きれーーーーなラストで。おお。と思った逸品。— 葉緑体🌱🎨 (@leaf_berry_) January 21, 2021
『珈琲いかがでしょう』
全話買って読んだ。すっごい良かった。
ドラマ化しないかなぁ、これ。
最初の方は一話完結で、ラストに向けて話が加速していく感じ、すごく連ドラに向いてると思う。
ラストの終わり方も気持ちいいし。
『凪のお暇』もすっごく好きだったし、あんな感じでドラマで見たいなぁ。— 春菜 (@harunaluna410) November 8, 2020
「珈琲いかがでしょう」は、原作漫画のファンからもかねてから連続ドラマ化の希望がありました。
オムニバス形式の話で、漫画でもドラマでも楽しめるストーリーですね!
まとめ
#読書の秋にオススメしたい漫画🍁🍂*.゚
数年前に購入した作品
凪のお暇などの著者のコナリミサトさんが描く
「珈琲いかがでしょう」
読んでいて共感する、ラストの展開が意外な人情味溢れる物語は、まさにあったかい珈琲を片手に読み進めると美味しく感じられます° ✧ (*´ `*) ✧ ° pic.twitter.com/11WCkiA48z— まよツナ* (@sfgirl252) October 27, 2020
「珈琲いかがでしょう」の最終回結末ネタバレと原作を最後まで読んだ感想を紹介しました。
中村倫也さん主演でドラマ化する「珈琲いかがでしょう」の放送開始が楽しみですね。
漫画から抜け出てきたような青山一を実写で見られるなんて嬉しいです!
「珈琲いかがでしょう」の原作漫画の最終回結末は「泣ける」「終わり方大好き」という声が。
ドラマの結末は原作と同じになるのでしょうか?
ドラマオリジナルのストーリーもあるということなので、どのような展開になるのか楽しみです。
コメント